-
羅針盤のルーン『ヴェグヴィシュル』【壁飾り】
¥3,500
SOLD OUT
北欧神話に伝わる「道しるべの護符」ヴェグヴィシュルを、重厚なスチールで仕上げたウォールアート。八方に伸びる紋様は、進むべき方向を見失わぬための魔法印として知られる。 30×30cmのサイズは、リビングや書斎、玄関などに飾ることで空間に静かな存在感を与えます。 名称:ヴェグヴィシュル《Vegvísir》 分類:北欧魔法印(アイスランド符印) 意味:道標・導き・帰還・守護 起源:中世アイスランド『フルダー写本』より 構造:八方位を示すコンパス状の魔法記号 材質:スチール製(30×30cm) 用途:壁装飾・守護シンボル・インテリアアート 象徴:「嵐の中でも迷わぬ者となる」 飾ることで空間に安定と方向性をもたらすとされる。 素材 : steel size : 30×30cm ヴェグヴィシュル(Vegvísir)は、アイスランド語で「道しるべ」を意味し、古代北欧の魔法書『フルダー写本(Galdrabók)』に記された守護の魔法印のひとつです。 この印は「いかなる嵐や霧の中にあっても、進むべき道を見失わぬように」という祈りを象徴しており、航海民族であったヴァイキングたちにとって、帰還と導きの印として崇められました。 八方へ伸びるルーン状の線は、方位と運命の糸を示す羅針盤。単なる装飾ではなく、「精神の北極星」としての意味を持ちます。現代でもヴェグヴィシュルは、迷いや不安を払う守護のシンボルとして人気があり、旅人・挑戦者・人生の分岐に立つ者を見守る北方の護符として受け継がれています。
-
THE VIKING RUNES《北欧のルーン》【耐水ポスター】30×40cm
¥1,800
このポスターは、北欧神話において「神々の言葉」とされたルーン文字を、全25種一覧で描いた一枚です。ルーンは主神オーディンが世界樹ユグドラシルの枝に己を捧げ、死と再生の果てに手にした叡智とされ、戦の勝敗、旅の行く先、運命の流れを読み解く力を持つと信じられていました。 その神聖なる文字の形状と意味を記し、北欧神話の象徴として表現。まるで古の神殿から持ち帰られた板碑のように、部屋に飾るだけで北欧の神話世界を喚び覚まします。 size : 30×40cm 素材:ソフトキャンバスポスター
-
指輪『魔神バロールの魔眼』
¥1,200
SOLD OUT
ケルト神話フォモール族の魔神バロール その瞳に見つめられると死に至るという魔眼を持つ。 ダーナ神族の王、銀腕のヌアザを失った『モイ・トゥラ第二の戦い』にて、光明神ルーに魔眼を射抜かれて魔神バロールは打ち倒された。転げ落ちた魔眼が後続のフォモール族の兵士達を壊滅状態にしたことで、ダーナ神族の勝利となったと伝えられている。 残された魔眼は、闇のドルイド教によって密かに回収されたとか—— Material :stainless steel Size:19号
-
ルーンの指輪『 アィイスヒャウルムル』
¥1,500
SOLD OUT
『恐れを退け、勇気を宿す戦士の印』 ——畏怖の兜《アィイスヒャウルムル》 不安を退け、自分自身を強く保つ力の象徴。 北欧の戦士が刻んだと伝わるこのシンボルは、恐れに打ち勝ち、困難に立ち向かう勇気を与えてくれるお守りとされている。また、外敵に畏怖を与えて自らを守護する、魔除けとしての象徴も持ち合わせている。 名称:アィイスヒャウルムル(Ægishjálmr) 別称:畏怖の兜、恐怖の兜 由来:北欧神話『ファーヴニールの言葉』 『ヴォルスンガ・サガ』 象徴:恐怖・威圧・守護 形状:八方に放射するルーン状のシジル。アイスランドの魔術書《ガルドルブック》に記録された護符 「畏怖の兜」のシンボルが刻まれた指輪。古の竜が用いた力と同じく、持ち主を守護し、周囲に畏怖をもたらすと信じられてきた。魔除けや戦勝祈願の護符としても用いられる強力な魔術印である。 material : stainless steel size : 15〜20号(調整可能)
-
THE VIKING RUNES《ルーン文字》【ブリキプレート】
¥1,500
『ルーン文字』 古の北方で刻まれ、神々と人を繋ぐ言葉とされた。 25のルーンとその意味が描かれた神秘のプレート。 それぞれのルーンは「運命」「守護」「富」「愛」「知恵」といった象徴を宿し、古代の戦士や巫女たちは、この神秘の記号を刻み、占い、祈り、そして護符として用いた。 壁に掲げれば、北欧の伝承が息づく図表として空間を飾り、祭壇やワークスペースに置けば、まるでルーンの神秘を学ぶ魔導書の一頁を開いたかのような雰囲気を演出します。 装飾としてだけでなく、日々の暮らしに「象徴の力」を呼び込む一枚としてもお楽しみいただけます。 size : 30cm×20cm A4サイズ Weight:約140g material : ブリキ
-
Rune Alphabet《ルーン文字》【ブリキプレート】
¥1,600
『ルーン文字』 古の北方で刻まれ、神々と人を繋ぐ言葉とされた。 25のルーンとその意味が描かれ、まるで秘儀の石板のように姿を現している。 それぞれのルーンは「運命」「守護」「富」「愛」「知恵」といった象徴を宿し、古代の戦士や巫女たちは、この神秘の記号を刻み、占い、祈り、そして護符として用いた。 壁に掲げれば、北欧の伝承が息づく図表として空間を飾り、祭壇やワークスペースに置けば、まるでルーンの神秘を学ぶ魔導書の一頁を開いたかのような雰囲気を演出します。 装飾としてだけでなく、日々の暮らしに「象徴の力」を呼び込む一枚としてもお楽しみいただけます。 size : 30cm×20cm A4サイズ Weight:約140g material : ブリキ
-
神々の使い『鴉《レイヴン》の首飾り』【ネックレス】
¥1,500
鴉《レイヴン》は、古き神々に仕えし影の伝令。 其の翼は夜を覆い、世界の秘密と未来の兆しを携えて舞い降りる。 北欧神話では、主神オーディンの耳元に囁き、知恵と戦の行方を告げる双鴉の姿として知られ、東の地では、道案内の伝承より『導きの神』として信仰されている。 またギリシャ神話では太陽神アポロンと共に、ケルト神話では女神モリガンと共に、鴉の伝承が伝えられている。 material : stainless steel pendant size : 3.8×5.2cm necklace : 48+5cm
-
ケルトのネックレス『サークルトリケトラ&トリスケル』
¥1,500
古代ケルト紋様に由来する二つのシンボルを組み合わせたネックレス。 「トリケトラ」は三位一体や調和を表し、円で囲むことで永遠性や守護の意味を帯びる。 重ねられた「トリスケル」は運動と循環を象徴し、発展や生命のサイクルを示すとされる。 サークルトリケトラとトリスケルを重ねたこのシンボルは、「調和の中にある変化、変化の中にある調和」を象徴し、身に着けることで、自らの中心を保ちながらも、変化の流れを前向きに受け入れるタリスマンの御守りとなるであろう。 Material : stainless steel Pendant Size : 4×4cm Necklace Length : 60cm 『サークルトリケトラ』 ・トリケトラは三つの弧が繋がった結び目模様で、「三位一体」や「循環」「調和」を象徴する古代ケルトのシンボル。 ・円(サークル)が加わることで、「永遠」「完全性」「保護」の意味を帯び、結び目全体を守る結界のような役割を持つ。 『トリスケル』 ・三本の渦巻き(スパイラル)が中心から放射するような形。 ・古代ケルトやギリシャでも用いられ、「運動」「発展」「生命の循環」を表す。 ・三つの力(生命・死・再生/過去・現在・未来/大地・海・空)を象徴する。
-
転移門『妖精の国への扉』
¥1,600
SOLD OUT
小さな扉が、そっと世界の隙間に立っている 誰にも気づかぬ其の影に 『妖精の国』への道は隠されている 『妖精の国への扉』は、常若の楽園ティル・ナ・ノーグへ通じる転移門とされる魔法のゲート。幻影魔法によって姿を小さく変え、人の目には気づかれぬよう巧妙に隠されている。扉には強固な魔力結界が張られており、開扉する為には妖精たちの意志が鍵になるといわれている。 material : resin size : H5.5×W5×D3cm(扉厚1cm)
-
S125 女神の月『トリプルムーン』【スタンプ】
¥500
トリプルムーン—— それは夜空に秘められた三つの顔 芽吹きを告げる乙女の三日月 命を育む母の満月 そして静かに知恵を紡ぐ老女の欠けゆく月 この銀の輪舞は 時を巡る魂の軌跡 魔女たちはそれを胸に抱き 月の囁きとともに祈り 夢を織る トリプルムーンは、満ちる月・満月・欠ける月の三つの月相を横に並べたシンボルである。 それぞれの月は、乙女・母・老女という三相の女神を表し、生命の循環や女性性、霊的成長を象徴し、現代魔女の伝統において、神聖な護符や魔術の印として広く用いられている。 stamp size : 3×3×1.5.cm
-
約束された勝利の剣《エクスカリバー》
¥2,000
SOLD OUT
騎士王の英霊が持つ宝具。 人々の「こうであって欲しい」という想念が 星の内部で結晶・精製された神造兵装であり、 「最強の幻想《ラスト・ファンタズム》」 とも呼ばれる。 聖剣というカテゴリーの中において 頂点に立つ最強の聖剣。 元々は星の触覚である精霊「湖の乙女」の手で 管理されていたが、一時的にアーサー王に 委ねられた。 単純に外観の美しさでいえば上回る宝具は いくらでもあるが、 そもそも美しいのではなくて 只管に尊く、神話にも人ならざる業にもよらず、 ただ思いだけで鍛え上げられた結晶であるが故に 空想の身でありながら最強の座に在る。 約束された勝利の剣《エクスカリバー》 種別:対城宝具 『束ねるは星の息吹、輝ける命の奔流』 宝具「全て遠き理想郷《アヴァロン》」 種別:結界宝具 持ち主に不老不死と無限の治癒能力をもたらす、 宝具「約束された勝利の剣(エクスカリバー)」 の鞘。 Material: Alloy Sword Size: 17cm Scabbard Length: 13cm
-
約束された勝利の剣《エクスカリバー・モルガン》
¥2,000
『卑王鉄槌、極光は反転する。光を呑め。』 約束された勝利の剣《エクスカリバー・モルガン》 生前のアーサー王が、一時的に妖精『湖の乙女』から授かった聖剣。 黒い極光の剣。所有者の魔力を光に変換させて打ち出す性能に変化はないが、刀身は禍々しい黒に染まり、同じように聖剣の光も黒色になっている。その有様はブリテン島を守るために顕現した魔竜ヴォーティガーンの息に近くなっている。 「聖剣」と呼ばれながらも黒化の影響を受け入れるのは、この宝具そのものが守り手である湖の乙女にヴィヴィアンとモルガンが並列するのと同じく善悪両面の属性を有するため。黒く染まった魔力はブリテン島に潜む原始の呪力であり、それをウーサー王から継いだのはアルトリアの姉である妖妃モルガン。この聖剣の名前が変質したのは、最後まで分かり合えなかったモルガンとの唯一の繋がりかもしれない。 Material: Alloy Sword Size: 17cm Scabbard Length: 13cm
-
S121 ルーンガルドゥル『アイスヒャウルムル【スタンプ】
¥500
【アイスヒャウルムル】 アイスヒャウルムルは、八方向に放射する線と反転した 『エオローのルーン(守護・防御の意)』などで描かれる北欧の護符である。「恐怖の兜」とも呼ばれ、かつては戦士が敵に畏怖を与え、自らを守るために用いたといわれ、身につける者に威嚇、防御、力、自信を与え、愛の成就にも繋がるとされる。 古代から現代に至るまで、精神的防御、魔術的保護、不可視の力を司るオーディン的知恵の具現として「不屈の力」を象徴する魔術的図像である。 stamp size : 3×3×1.5cm 【ルーンガルドゥル】 『ルーンガルドゥル』は北欧神話におけるルーン文字を用いた古代魔術体系で、オーディンがユグドラシルの木に9日間吊るされて獲得したとされる秘儀的な知識を基盤としており、ルーン刻印や詠唱《ガルドル》を通じて戦勝・治癒・予言などの超自然的効果を発動すると信じられいる。『詩のエッダ』ではシグルドリーヴァなどの巫女が実践したことが記され、実用的な呪術(バイキングの武器強化)から儀式的な占い(エリーディの予言)まで多様な用途を持つ。 2つ以上のルーン文字を組み合わせて作った『バインドルーン』よりも、更に魔術的効果が高いと言われており、「隠された知恵」「言葉の力」を象徴し今も継承されている。アイスヒャルウルムもルーンガルドゥルの種類の一つとされる。
-
ケルトの紋様『トリケトラ』【ネックレス】
¥1,400
SOLD OUT
【トリケトラ《Triquetra》】 トリケトラはトリニティ・ノット《3つの結び目》とも呼ばれ、ラテン語で『3つのコーナー』という意味を持つ。ケルトの世界には3つの重要な要素『空・海・大地」があり、それらの意味を示していると云われている。司祭ドルイドの魔術儀式や、装飾、遺跡などにも用いられてきた 連続ラインで構成された模様は始まりも終わりもなく、心、体、魂(精神)や生命、死、再生などの意味を持ち、これらが中和されてバランスを保つという、秩序の表れの模様でもあり、自然崇拝のケルト人の「転生」などの概念の象徴としても使われる 『サークル・トリケトラ』 トリケトラに円が組み込まれた模様。円が組み合わさる事で永遠という概念が追加されており、3つの力の組み合わせを強調している Material : Alloy Pendant Size : 3.4×3.4cm Necklace Length : 44cm+5cm
-
妖精の簪(かんざし)『ネスタ』
¥1,400
SOLD OUT
【妖精の簪『ネスタ』】 『ネスタ』はエルフ語で「治癒」を意味する 【スキル】『妖精の鱗粉《フェアリーダスト》』 を発動する事で回復効果が飛躍的に向上する 妖精の国『ティル・ナ・ノーグ』にて入手可能 妖精の女王ティターニアとの謁見が条件 Length:15cm Material: Metal,Rhinestone
-
妖精の簪(かんざし)『ルイン』
¥1,400
SOLD OUT
【妖精の簪『ルイン』】 『ルイン』はエルフ語で「赤い炎」を意味する 【スキル】『妖精の鱗粉《フェアリーダスト》』 を発動する事で火魔法効果が飛躍的に向上する 妖精の国『ティル・ナ・ノーグ』にて入手可能 妖精の女王ティターニアとの謁見が条件 Length:15cm Material: Metal,Rhinestone
-
妖精の簪(かんざし)『エイセル』
¥1,400
SOLD OUT
【妖精の簪『エイセル』】 『エイセル』はエルフ語で「泉」を意味する 【スキル】『妖精の鱗粉《フェアリーダスト》』 を発動する事で根源の水流を操る事ができる 妖精の国『ティル・ナ・ノーグ』にて入手可能 妖精の女王ティターニアとの謁見が条件 Length:15cm Material: Metal,Rhinestone
-
S058 ケルトの十字架【スタンプ】
¥500
ケルティッククロスは、北欧のケルト文化に由来する十字架のデザインであり、多くの異なる解釈が存在する。 以下は一般的な解釈のいくつかである。 1. 【四季と自然の循環】 ケルティッククロスの輪の中心にある円は、四季や自然の循環を象徴しています。四季が巡り、自然が生まれ変わる過程を表現しています。 2. 【四方位と宇宙のバランス】 ケルティッククロスは、四つの腕が四方位を表し、宇宙のバランスと調和を示しています。地球や宇宙の四方位におけるエネルギーの流れを象徴し、バランスを保つことの重要性を示唆しています。 3. 【精神的な成長と宇宙の秩序】 ケルティッククロスは、人間の精神的な成長や宇宙の秩序を表すと解釈されることもあります。四つの腕が人間の四つの側面や四つの要素(地、水、火、風)を表し、円が宇宙の統一的な秩序を象徴しています。 4. 【永遠性と再生】 ケルティッククロスは、永遠性と再生の象徴としても解釈されます。円は永遠性を表し、四季や自然の循環は再生と新しい始まりを象徴しています。 stamp size : 3×3×1.5cm
-
約束された勝利の剣《エクスカリバー・モルガン》
¥2,500
SOLD OUT
『卑王鉄槌、極光は反転する。光を呑め。』 約束された勝利の剣《エクスカリバー・モルガン》 ランク:A++ 種別:対城宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:1000人 生前のアーサー王が、一時的に妖精『湖の乙女』から授かった聖剣。 黒い極光の剣。所有者の魔力を光に変換させて打ち出す性能に変化はないが、刀身は禍々しい黒に染まり、同じように聖剣の光も黒色になっている。その有様はブリテン島を守るために顕現した魔竜ヴォーティガーンの息に近くなっている。 「聖剣」と呼ばれながらも黒化の影響を受け入れるのは、この宝具そのものが守り手である湖の乙女にヴィヴィアンとモルガンが並列するのと同じく善悪両面の属性を有するため。黒く染まった魔力はブリテン島に潜む原始の呪力であり、それをウーサー王から継いだのはアルトリアの姉である妖妃モルガン。この聖剣の名前が変質したのは、最後まで分かり合えなかったモルガンとの唯一の繋がりかもしれない。 Material: Alloy Sword Size: 17cm Scabbard Length: 13cm
-
約束された勝利の剣《エクスカリバー》
¥2,500
SOLD OUT
騎士王の英霊が持つ宝具。 人々の「こうであって欲しい」という想念が 星の内部で結晶・精製された神造兵装であり、 「最強の幻想《ラスト・ファンタズム》」 とも呼ばれる。 聖剣というカテゴリーの中において 頂点に立つ最強の聖剣。 元々は星の触覚である精霊「湖の乙女」の手で 管理されていたが、一時的にアーサー王に 委ねられた。 単純に外観の美しさでいえば上回る宝具は いくらでもあるが、 そもそも美しいのではなくて 只管に尊く、神話にも人ならざる業にもよらず、 ただ思いだけで鍛え上げられた結晶であるが故に 空想の身でありながら最強の座に在る。 ランク:A++ 種別:対城宝具 レンジ:1~99 最大捕捉:1000人 由来:アーサー王の聖剣 『束ねるは星の息吹、輝ける命の奔流』 宝具「全て遠き理想郷《アヴァロン》」 ランク:EX 種別:結界宝具 防御対象:1人 持ち主に不老不死と無限の治癒能力をもたらす、 宝具「約束された勝利の剣(エクスカリバー)」 の鞘。 Material: Alloy Sword Size: 17cm Scabbard Length: 13cm
-
S047 ケルトの紋様サークルトリケトラ《II》【スタンプ】
¥500
【トリケトラ《Triquetra》】 トリケトラはトリニティ・ノット《3つの結び目》とも呼ばれ、ラテン語で『3つのコーナー』という意味を持つ。ケルトの世界には3つの重要な要素『空・海・大地」があり、それらの意味を示していると云われている。司祭ドルイドの魔術儀式や、装飾、遺跡などにも用いられてきた。 連続ラインで構成された模様は始まりも終わりもなく、心、体、魂(精神)や生命、死、再生などの意味を持ち、これらが中和されてバランスを保つという、秩序の表れの模様でもあり、自然崇拝のケルト人の「転生」などの概念の象徴としても使われる。 『サークル・トリケトラ』 トリケトラに円が組み込まれた模様。円が組み合わさる事で永遠という概念が追加されており、3つの力の組み合わせを強調している。 stamp size : 5×5×1.5cm
-
S046 世界樹《ユグドラシル》の印章【スタンプ】
¥500
ケルトの生命の樹《Tree of Life》 それは北欧神話における 世界樹『ユグドラシル』といえる 伝統的なケルトノットで描かれた 世界樹の印影には創造の神々 の力が宿っているのかもしれない stamp size : 3×3×1.5cm
-
S036 魔導書《グリモワール》の印章【スタンプ】
¥500
遥か昔、神代の頃より近代に至る迄に魔導書たる 書物が実に10万3000冊存在すると言われている とある魔術教会にはそれら全てを記憶している 『禁書目録』という名のシスターがいるという 此処に魔導書の一部を記す 「エイボンの書」「ネームレス」「食人祭祀書」「死者の書」「死霊術書(ネクロノミコン)」「金烏玉兎集」「金枝篇」「Mの書」「ヘルメス文書」「秘奥の教義」「テトラビブロス」「抱朴子」「創造の書」「法の書」『ソロモンの遺訓』『モーセ第八の書』『ホノリウスの誓いの書』『アルス・ノトリア』「名高き術」「書記の術」『聖処女マリアの幻視の書』『精霊の職務の書』『悪霊の幻惑について』「悪魔の偽王国」『アルマンデル』「ソロモンのアルマデル」『ピカトリクス』『天使ラジエルの書』『ソロモンの鍵』『ソロモンの魔術論』『ヒュグロマンテイア(水占術)』『ソロモン王の鍵』『レメゲトン』「ソロモンの小鍵」「ゴエティア」「テウルギア・ゴエティア」「パウロの術」「アルマデル(Almadel)の術」「アルス・ノトリア」『ソロモンの秘印(ゴエティア)』『ソロモン王のゴエティアの書』『アルマデル奥義書』『教皇ホノリウスの奥義書』 『隠秘哲学第四書』『隠秘哲学』第一書「自然魔術」第二書「天界魔術」第三書「儀礼魔術」『アルバテル』『アブラメリンの書』『大奥義書』『真正奥義書』『教皇ホノリウスの奥義書』『教皇レオの手引書』『大アルベール』『小アルベール』『ネクロマンティア』『ヘプタメロン』『ルキダリウス』『百王』『黒い雌鶏』『モーセ第六・第七の書』『モーセの剣』『マアセ・メルカバ』『ガルドラボーク』『自然魔術と非自然魔術』『ヌクテメロン』『高等魔術の教理と祭儀』『喚起魔術の実践』『サタニック儀式』『結果の書』『ネクロノミコン』断章 stamp size : 3×3×1.5cm
-
S035 ケルトの紋様トリスケル【スタンプ】
¥500
トリスケルは渦巻きが3つ集まった模様で、トリプル・スパイラル(3つの渦巻き)とも呼ばれている。 渦巻きは太陽の力を象徴しており、成長や進化・復活という意味を持ち、3つ集まる事で「三位一体の女神」の象徴としても使われていた。 stamp size : 3×3×1.5cm
